なぜDB設計が必要?
- 必要な情報をどういった構造でDB化するかを決めて、実際に設計する工程のことを DB設計 と呼ぶ
-
DBの役割を発揮させるために必要な工程
- データがバラバラに存在していたり整理されていなかったりすると、必要な時に情報を上手く利用することが出来ない
設計の三段階
-
概念設計
- DBで何を管理するかということを明確にするために概念モデルを作成
- 実装のことは考えず、業務で使われるデータを洗い出す
-
論理設計
- 概念設計で作成した概念モデルをRDBで扱える形式(=関係モデル)に変換
- 概念モデルに肉付けするイメージ
-
物理設計
- 作成した関係モデルから実際にテーブルを作成
- ここで初めて具体的にどのDBMS製品を使うのか考える
良いDBを考える
良いDBにするためのポイント
シンプルさ :複雑な操作や構造などがなく、シンプルで使いやすいデータベース設計がされていること。
知識の継承 :データベース設計がドキュメント化されており、新しいメンバーが簡単に理解できる状態になっていること。
セキュリティ :ユーザーのデータが安全に保管されており、データ漏洩や不正アクセスが起きないような設計がされていること。
拡張性 :アプリケーションの要件やユーザー数が増えた際にデータベース構造を簡単に変更やスケールアップできること
保守性 :データベース設計が変更やアップデートがしやすいようになっており、長期的な保守が容易に行えること。
論理設計
主キーの整理
-
DBのテーブル内でデータ(レコード)を
一意に識別できる
ように指定される項目のことを
主キー
と呼ぶ
- プライマリーキー 、 PK と呼ぶことが多い
DBのキーの種類
基本的には主キーと外部キーを覚えておけばあまり困らない
種類 | 概要 |
---|---|
主キー
(Primary Key, PK) |
テーブル内でレコードを一意に識別することができるように指定されるカラム
レコードを識別するユニークなカラムのため、基本的に設定する 複数のカラムを組み合わせて主キーとした場合は「複合キー」と呼ばれる |
外部キー
(Foreign Key, FK ) | 複数のテーブルの関係を結びつけるためのカラム |
候補キー
(Candidate Key) | 主キーとして選べるカラム |
代理キー
(Alternate Key) | 候補キーのうち、主キーとして選ばなかったカラム |
非キー
(Non Candidate Key ) | 候補キー以外(主キーになりえない)カラム |
自然キー
(Natural Key, NK) | 人間が入力した値を主キーとして扱う場合の呼び名 |
人工キー
(Surrogate Key, SK) | システムが自動で割り振った値を主キーとして使う場合の呼び名 |
スーパーキー
(Super Key) |
レコードを一意に決められさえすれば、どんなカラムの組み合わせでもよいキー
つまり、レコードが特定できれば、カラム数は最小でなくてもよい 候補キー(または主キー)に非キーをつけたもの |
-
何が主キーになるか考えてみよう
学生番号 学部 キャンパス 21A2122028 文学部 多摩 21B1012045 経済学部 多摩 21C1415321 理工学部 後楽園 -
学籍番号はひとりひとりに異なるもの(ユニークなもの)が与えられるため、主キーとすることが可能
- 学籍番号によってその学生がどの学部にいるのか・キャンパスはどこか・なんのサークルに所属しているのか・何年生なのか・名前は何かを特定することができる
-
学籍番号はひとりひとりに異なるもの(ユニークなもの)が与えられるため、主キーとすることが可能
補足:主キーのデータ型について
以下の観点から、主キーに文字列型の使用は避けることが推奨されている
- 一意性の確保が面倒
- 時系列が不明
- プライマリーキーはサイズが小さい方が良い
別途idカラムを設けて数字を割り振る方が良いとされている
正規化
-
データの重複をなくし整合的にデータを取り扱えるようにDBを設計することを、DBの
正規化
と呼ぶ
- 第1正規化
- 第2正規化
- 第3正規化 ←ここまでが一般的に使う正規化
- ボイス-コッド正規化(第3.5正規化)
- 第4正規化
- 第5正規化
-
今回の講義では第1~3正規化までを取り扱います
- 基本的に業務で使うときも第3正規化までにとどめることが多い
-
ボイス-コッド正規化以降は、第3正規化まで行うと自然と満たされていることが多い
- 逆に、ボイス-コッド正規化以降は限られたシチュエーションで行う
第1正規化
-
一つのセルに対して一つの値
が入っている状態にする
-
現在、サークルや活動場所、役職などのセルに複数の値が入ってしまっている
学籍番号 学部 キャンパス サークル 学年 氏名 役職 活動場所 21A2122028 文学部 多摩 音楽研究会,絵画同好会 3 今井 直人 リーダー、無 4208号室、3206号室 21B1012045 経済学部 多摩 国際ボランティアサークル,フォークソング研究会 1 平岡 直子 サブリーダー、合宿係 3104号室、講堂 21C1415321 理工学部 後楽園 アナウンス研究会,モダンジャズ研究会 4 前田 洋一 会計、無 美術室、4105号室 -
一つのセルに一つの値のみが入っている状態
学籍番号 学部 キャンパス サークル 学年 氏名 役職 活動場所 21A2122028 文学部 多摩 音楽研究会 3 今井 直人 リーダー 4208号室 21A2122028 文学部 多摩 絵画同好会 3 今井 直人 無 3206号室 21B1012045 経済学部 多摩 国際ボランティアサークル 1 平岡 直子 サブリーダー 3104号室 21B1012045 経済学部 多摩 フォークソング研究会 1 平岡 直子 合宿係 講堂 21C1415321 理工学部 後楽園 アナウンス研究会 4 前田 洋一 会計 美術室 21C1415321 理工学部 後楽園 モダンジャズ研究会 4 前田 洋一 無 4105号室
-
現在、サークルや活動場所、役職などのセルに複数の値が入ってしまっている
第2正規化
- 第1正規化が満たされた状態にする
-
部分関数従属
が解消された状態にする
- 主キーを構成する一部(またはすべて)のカラムによって一意に決まるカラムのことを決まるものを 部分関数従属なカラム と呼ぶ
-
以下のようなテーブルを例に考えてみましょう
学籍番号 学部 キャンパス サークル 学年 氏名 役職 活動場所 21A2122028 文学部 多摩 音楽研究会 3 今井 直人 リーダー 4208号室 21A2122028 文学部 多摩 絵画同好会 3 今井 直人 無 3206号室 21B1012045 経済学部 多摩 国際ボランティアサークル 1 平岡 直子 サブリーダー 3104号室 21B1012045 経済学部 多摩 フォークソング研究会 1 平岡 直子 合宿係 講堂 21C1415321 理工学部 後楽園 アナウンス研究会 4 前田 洋一 会計 美術室 21C1415321 理工学部 後楽園 モダンジャズ研究会 4 前田 洋一 無 4105号室 -
{
学籍番号
,
サークル名
}の組み合わせが主キーとなる({
学籍番号
}だけではサークル名、役職、活動場所が一意に決まらないため、単体主キーとはならない)
- { 学籍番号 }によって学部、キャンパス、学年、氏名が決定される
- { サークル名 }によって活動場所が決定される
-
以下の3つに分離できる
学生テーブル
学籍番号 学部 キャンパス 学年 氏名 21A2122028 文学部 多摩 3 今井 直人 21B1012045 経済学部 多摩 1 平岡 直子 21C1415321 理工学部 後楽園 4 前田 洋一 役職テーブル
学籍番号 サークル名 役職 21A2122028 音楽研究会 リーダー 21A2122028 絵画同好会 無し 21B1012045 国際ボランティアサークル サブリーダー 21B1012045 フォークソング研究会 合宿係 21C1415321 アナウンス研究会 会計 21C1415321 モダンジャズ研究会 無し サークルテーブル
サークル名 活動場所 音楽研究会 4208号室 絵画同好会 3206号室 国際ボランティアサークル 3104号室 フォークソング研究会 講堂 アナウンス研究会 美術室 モダンジャズ研究会 4105号室
-
{
学籍番号
,
サークル名
}の組み合わせが主キーとなる({
学籍番号
}だけではサークル名、役職、活動場所が一意に決まらないため、単体主キーとはならない)
第3正規化
- 第2正規化が満たされた状態にする
-
主キー以外でレコードが一意に決まる関係を抜き出す
- 段階的に何かが決まることを 推移的関数従属 と呼ぶ
-
先ほど第2正規化までした学生テーブルを見てみよう
学生テーブル
学籍番号 学部 キャンパス 学年 氏名 21A2122028 文学部 多摩 3 今井 直人 21B1012045 経済学部 多摩 1 平岡 直子 21C1415321 理工学部 後楽園 4 前田 洋一 - 第2正規化はされた状態
- { 学籍番号 }によって{学部、学科、キャンパス、学年、氏名}が全て一意に決まる
- 非キーである{ 学部 }によっても{ キャンパス }は一意に決まる
- 以下の二つに分離できる
学生テーブル
学籍番号 学部 学年 氏名 21A2122028 文学部 3 今井 直人 21B1012045 経済学部 1 平岡 直子 21C1415321 理工学部 4 前田 洋一 キャンパステーブル
学部 キャンパス 文学部 多摩 経済学部 多摩 理工学部 後楽園