💡
  
  
    
  
    
      
        
          
            この章で話すこと
          
        
      
    
  
    
- Android Studioの概要
 - Android Studioの使い方
 
概要
- Androidアプリを開発するための公式で用意されているIDE(統合開発環境)
 - JetBrainsのIntelliJ IDEAベースで作られてる
 - 無料でオープンソース
 - JavaやKotlinを書くことが多いが、最近はFlutterの開発に使う人もいる
 
簡単な歴史
- 
        
  
    
      
        
          
            2013年 Google I/OでAndroid Studio発表
          
        
      
    
  
        
- それまではEclipseにADTと呼ばれるプラグインを利用して開発するのが主流だった
 
 - 2017年 Google I/OでKotlinがAndroid公式サポート
 - 2019年 Google I/OでJetpack Composeが発表される
 - 2023年 Google I/OでStudio Botが発表される
 
主な機能
- Gradleビルド
 - テスト
 - エミュレータ
 - デバッグツール
 
使い方
- 
        
  
    
      
        
          
            統合開発環境についての説明と最低限の機能をハンズオンで学ぶ
          
        
      
    
  
        
- 
        
  
    
      
        
          
            ファイルツリー
          
        
      
    
  
        
- 左上のボタン
 
         - 
        
  
    
      
        
          
            Android, Project切り替え
          
        
      
    
  
        
- Project: 実際のフォルダ階層で表示
 - Android: Android開発で使いやすいように項目ごとにまとめた表示
 
 - 
        
  
    
      
        
          
            ビルドボタン
          
        
      
    
  
        
- 右上の金槌のボタン
 
         - 
        
  
    
      
        
          
            エミュレーターで実行
          
        
      
    
  
        
- デバイスを選択して▶️ボタンをクリック
 
         
 - 
        
  
    
      
        
          
            ファイルツリー
          
        
      
    
  
        
 
- 
        
  
    
      
        
          
            ファイル名検索
          
        
      
    
  
        
- shift+shift
 - InteliJの便利機能
 
         
余談
Android Studioは2021年頃からメジャーバージョン名を動物の名前にしており、Aから順番にインクリメントしています。現在(2024/5)の最新版はJellyfishです。