🚀 ニフティ’s Notion

【Webアプリ2025 #14】フロントエンドとは

フロントエンドとは

ユーザーが直接見ることができ、操作できる画面のこと

ボタンを押したり、テキストボックスにテキストを入力したりとインタラクティブ(対話的)な操作を実現することができる

社内エンジニア的な心構え
  • 一般向けサービス
    • SEO(Search Engine Optimization) , Accessibility(a11y) に気を遣う
  • 社内向けサービス
    • インタラクティブな操作が出来ればいいデザインは最低限で良い
    • 最近: Next.js(React) + なにかのバックエンドAPI
    • 昔: MVC + jQuery + Bootstrap を使われがち

基本構成(おさらい)

webページは主に HTML , CSS , JavaScript 3つでできている

  • HTML(HyperText Markup Language) : webページの構成をブラウザに伝えるための言語
  • CSS(Cascading Style Sheets) : HTMLにスタイルやレイアウトを与える
  • JavaScript : Webページに動的な処理を与え、ページをリッチにする

技術研修で上記基本は抑えている前提で行う

フロントエンド回のゴール

フロントエンドにおける、実務で用いる基礎知識を学び、スムーズに業務へ入れるようになる

まずはブラウザを通して、フロントエンドの表示までの流れを抑える