Zapier
- サービス・アプリ間を連携する自動ワークフローをノーコードで作れるサービス。
 - 
        
  
    
      
        
          
            対応しているアプリは5000以上!
          
        
      
    
  
        
- Gmail, Spread Sheet, Google Drive, Google Form, Notion, Slack, GitHub など…
 - https://zapier.com/apps
 
 - 
        
  
    
      
        
          
            作れるワークフローの例
          
        
      
    
  
        
- 検索にマッチしたメールを受信したら、Slackにメッセージを送信する。
 - Notionのデータベースに新しい項目が追加されたら、Spread Sheetに行を追加する。
 
 
用語
Zap
- アプリやサービスを連携させる自動化されたワークフロー。
 - 
        
  
    
      
        
          
            Triggerと1つ以上のActionで構成される。
          
        
      
    
  
        
- 1つのTriggerと1つのActionで構成されるものをSingle-step Zapと呼ぶ。
 - 
        
  
    
      
        
          
            1つのTriggerと2つ以上のActionで構成されるものをMulti-step Zapと呼ぶ。
          
        
      
    
  
        
- Multi-step Zapは有料プラン限定。
 
 
 - Zapをオンにすると、Triggerのイベントが発生するたびにActionが実行される。
 - 
        
  
    
      
        
          
            Zapの例は以下の通り。
          
        
      
    
  
        
- 検索にマッチしたメールを受信したら、Slackにメッセージを送信する。
 - Notionのデータベースに新しい項目が追加されたら、Spread Sheetに行を追加する。
 
 
App
- GoogleスプレッドシートやSlack、Notion、GitHubなどのWebサービス、アプリケーション。
 - 有料プランのユーザーのみが使えるApp(Premium App)もある。
 
Trigger
- Zapを開始するためのイベント。
 - 
        
  
    
      
        
          
            Triggerの例は以下の通り。
          
        
      
    
  
        
- 「検索にマッチするメールを受信したら」
 - 「NotionのDBに新しい項目が追加されたら」
 
 
Action
- Triggerが発動した後にZapが実行するイベント。
 - Triggerの情報(例:メールの件名)をもとにイベント(例:メールの件名をSlack投稿)を実行できる。
 - 
        
  
    
      
        
          
            Actionの例は以下の通り。
          
        
      
    
  
        
- 「Slackにメッセージを送信する」
 - 「Spread Sheetに新しい行を追加する」
 
 
Task
- 
        
  
    
      
        
          
            Zapの実行時に成功したAction。
          
        
      
    
  
        
- 他にも色々あるが、今回は触れないので省略。
 - https://help.zapier.com/hc/en-us/articles/8496196837261
 
 - 契約しているプランによって1ヶ月あたりのTaskの実行上限が異なる(後述)。
 
参考 : https://help.zapier.com/hc/en-us/articles/8496181725453
プラン
- プランによって、期間内に実行できるTaskの上限や利用できる機能などが異なる。
 - 
        
  
    
      
        
          
            頻繁に実行するZapがあると、実行数上限に達してしまう可能性があるので注意。
          
        
      
    
  
        
- 
        
  
    
      
        
          
            設定するTriggerには注意が必要。
          
        
      
    
  
        
- 
        
  
    
      
        
          
            Twitterで特定のワードの入ったTweetを検知したら
          
        
      
    
  
        
- Search & Geo Mention
 
 - 
        
  
    
      
        
          
            Slackの任意のチャンネルに投稿された 1 つの新しい公開メッセージが見つかったら
          
        
      
    
  
        
- New Public Message Posted Anywhere
 
 
 - 
        
  
    
      
        
          
            Twitterで特定のワードの入ったTweetを検知したら
          
        
      
    
  
        
 
 - 
        
  
    
      
        
          
            設定するTriggerには注意が必要。
          
        
      
    
  
        
 
Shared Folder
- 作成したZapはShared Folder(共有フォルダ)で他のメンバーに共有することができる。
 - 
        
  
    
      
        
          
            Zapを共有すると、以下のようなメリットがある。
          
        
      
    
  
        
- 
        
  
    
      
        
          
            所有者または作成者でなくても、他の人が共有フォルダー内の Zap の表示、編集、複製ができる。
          
        
      
    
  
        
- どんな感じのZapを作ってるんだろうなという参考になる。
 
 - チーム アカウントで共有されている Zap のタスク履歴を表示できる。
 
 - 
        
  
    
      
        
          
            所有者または作成者でなくても、他の人が共有フォルダー内の Zap の表示、編集、複製ができる。
          
        
      
    
  
        
 - 他のメンバーも使いそうなZapはなるべくここに置いたほうが良い。
 
参考: https://zapier.com/blog/updates/1225/zapier-for-teams-introducing-shared-folders