概要
- AWSは、Amazon Web Servicesの略で、Amazonが提供するクラウドコンピューティングサービスの総称
 - 
        
  
    
      
        
          
            2006年に、Amazon 社内のビジネス課題を解決するために生まれた IT インフラストラクチャのノウハウをもとにサービスがスタート
          
        
      
    
  
        
- AWSが生まれた背景を詳しく知りたい方はこちら: https://www.publickey1.jp/blog/21/awsamazonsunhplinux.html
 
 - 
        
  
    
      
        
          
            クラウドインフラサービスにおけるAWSの市場シェアは約29%で世界一位
          
        
      
    
  
        
- 
        
  
    
      
        
          
            2025年5月12日時点
          
        
      
    
  
        
         
 - 
        
  
    
      
        
          
            2025年5月12日時点
          
        
      
    
  
        
 - 
        
  
    
      
        
          
            200を超える幅広いサービスを提供
          
        
      
    
  
        
 - ニフティは、AWSの公式ページに導入事例として掲載されている
 - AWS Summit Tokyo 2019にも登壇
 
データセンター
- クラウドにおいてユーザーが意識しないで済む「サービスがどこから提供されていて、どこにデータが保存されているかといった物理的な場所」
 - 
        
  
    
      
        
          
            全世界37の地域にデータセンターが存在し、日本には東京リージョンと大阪リージョンの2つがある
          
        
      
    
  
        
- 
        
  
    
      
        
          
            場所については非公式だが、
          
        
      
    
  
  
    
      
        
          
            WikiLeaks
          
        
      
    
  
  
    
      
        
          
            で暴露されているので興味ある人はぜひ
          
        
      
    
  
        
 
 - 
        
  
    
      
        
          
            場所については非公式だが、
          
        
      
    
  
  
    
      
        
          
            WikiLeaks
          
        
      
    
  
  
    
      
        
          
            で暴露されているので興味ある人はぜひ
          
        
      
    
  
        
 
リージョン
- リージョンとは、AWSが運用するデータセンターが存在する地域のこと
 - 各リージョンは、独自のインフラストラクチャとネットワークを持っており、それぞれ異なる地理的な場所に配置されている
 - 
        
  
    
      
        
          
            大まかに言うと「地域、国」のこと
          
        
      
    
  
        
- ap-northeast-1(アジアパシフィック (東京))
 - us-east-1(米国東部(バージニア北部))
 - 国内に複数のリージョンがあるのは、日本やアメリカなど一部の国のみ
 
 
アベイラビリティゾーン(AZ)
- アベイラビリティーゾーン(AZ)とは、物理的に分離されたデータセンターのグループ
 - 各リージョンには、複数のAZがある
 - 各AZは高可用性と耐久性を確保するために設計されている
 
AWS CLI
- AWS コマンドラインインターフェースの略で、AWSサービスを管理するための統合ツール
 - コマンドでAWSリソースを作成、削除、設定の書き換えを行うことができる
 - 慣れが必要だが、使いこなせれば作業スピードは格段に上がる
 - 今回のハンズオンでは作成してもらったAWSリソースを削除する時に使う