- Androidについて
 
Androidとは
- Googleが主導するOS
 - Android Open Source Project(AOSP)によって オープンソース で開発
 
スマートフォン以外でも、以下のような用途でも使われています。
- 従来型携帯電話(ガラホ)
 - スタンドアロン型VRゴーグル
 - Softbank Airルーター
 
GMS認証
- Android自体はOSSであり、自由に改変・利用が可能
 - 
        
  
    
      
        
          
            Googleの提供する主要アプリ群(
          
        
      
    
  
  
    
      
        
          
            Google Mobile Services: GMS
          
        
      
    
  
  
    
      
        
          
            )を搭載するには、Googleの認証を通る必要がある = いわゆる、みんな知ってるAndroid
          
        
      
    
  
        
- Google Playストア
 - 
        
  
    
      
        
          
            Google Play開発者サービス
          
        
      
    
  
        
- プッシュ通知機能はここに依存
 
 - Gmail
 - Google Map
 - Google Chrome
 - など
 
 
2019年にアメリカ・中国の対立を起因として、中国スマートフォンメーカーのHuaweiがGMS認証を受けられなくなるという事態が発生しました。
これにより HuaweiはGoogle Playストアや通知機能を使用できなくなったため、GMSに変わる独自サービス(Huawei Mobile Services: HMS)を作ったり、さらには独自OS(Harmony OS)を作る方向へと舵を切っています。
Androidはオープンソースであり誰でも使えますが、"Androidスマートフォン"として売っていくためには事実上、GMS認証が欠かせないものとなっています。
参考: グーグル、ファーウェイによるOSやアプリ使用を制限 米政府方針受け (BBC)
Androidとは…
- Googleが主導するオープンソースのOS
 - 携帯以外でも幅広く使われているよ
 - GMS認証を通過してからみんなの手元に届くようになっているよ